昨年離婚した木場くんは、常々「ホッピーの会社に入りたいわ」とホッピーを飲みながら話しています。
そんな木場くんに「ホッピー専門の飲食店を開きなよ。ホッピーに合う料理とか出してよ」と勧めたところ、
ちょうど「飲食店開業セミナー」なるものが行われる情報が入ったので、セミナーの日程をメールで教えてあげました。
すると、「一緒に行こうよ」とお誘いが。
「俺、飲食店開かねーし」と心の中でツッコミながらも情報として興味があったので、木場くんと参加してきました。
「居抜き(元飲食店が撤退した物件→設備が既にそろっているから経費削減になる)」を狙うポイントとして、
USENから情報を聞き出すという手があるようです。
USENを解約するのは半年前ぐらいがルールで、USENを解約したら撤退する準備が整っているとのこと。
あと、大手飲食メーカーに協賛金と協賛品をもらってオープン当時の経費を抑える方法があるそうです。
そんな中で、セミナーで中心となっていた話は、「資金調達」。
飲食店は、店舗を借りる、設備を作る、チラシを配るなど初期投資がかかります。
そのためどうやってお金を集めるかという話が中心でした。
僕もそうでしたが、起業する際に頼る先は、飲食店も同じです。
政策金融公庫、信用保証協会などお金を借りるルートがあります。
このような金融機関がお金を貸してくれるのに見るポイントは、
・自己資金
・経歴(同業3年以上)
・事業計画書
しかし、木場くん。二つも引っかかっていたのでした。
まず自己資金がない。
飲食店での経験が1年もない。
さらにセミナーで前提条件として、
・消費者金融などから借り入れをしていないこと
という項目の提示がありました。
セミナー中に木場くん、小声で「俺、300万近く借金あるんだよね」。
それ、初耳だわ。
休憩時間に「何に使ったの?」と聞くと、
「元嫁と結婚する前かなあ。デートとか式とかで使ったんだよね。覚えてないけど。
もう利子だけ返してるような感じだよ」
いやいや、早く返してアディーレ法律事務所に過払い金の相談をしようよ。
すると木場くん、「俺、まだあと500万は借りられるんだよね」。
その発想は止めとけ。
そんな木場くんに「ホッピー専門の飲食店を開きなよ。ホッピーに合う料理とか出してよ」と勧めたところ、
ちょうど「飲食店開業セミナー」なるものが行われる情報が入ったので、セミナーの日程をメールで教えてあげました。
すると、「一緒に行こうよ」とお誘いが。
「俺、飲食店開かねーし」と心の中でツッコミながらも情報として興味があったので、木場くんと参加してきました。
「居抜き(元飲食店が撤退した物件→設備が既にそろっているから経費削減になる)」を狙うポイントとして、
USENから情報を聞き出すという手があるようです。
USENを解約するのは半年前ぐらいがルールで、USENを解約したら撤退する準備が整っているとのこと。
あと、大手飲食メーカーに協賛金と協賛品をもらってオープン当時の経費を抑える方法があるそうです。
そんな中で、セミナーで中心となっていた話は、「資金調達」。
飲食店は、店舗を借りる、設備を作る、チラシを配るなど初期投資がかかります。
そのためどうやってお金を集めるかという話が中心でした。
僕もそうでしたが、起業する際に頼る先は、飲食店も同じです。
政策金融公庫、信用保証協会などお金を借りるルートがあります。
このような金融機関がお金を貸してくれるのに見るポイントは、
・自己資金
・経歴(同業3年以上)
・事業計画書
しかし、木場くん。二つも引っかかっていたのでした。
まず自己資金がない。
飲食店での経験が1年もない。
さらにセミナーで前提条件として、
・消費者金融などから借り入れをしていないこと
という項目の提示がありました。
セミナー中に木場くん、小声で「俺、300万近く借金あるんだよね」。
それ、初耳だわ。
休憩時間に「何に使ったの?」と聞くと、
「元嫁と結婚する前かなあ。デートとか式とかで使ったんだよね。覚えてないけど。
もう利子だけ返してるような感じだよ」
いやいや、早く返してアディーレ法律事務所に過払い金の相談をしようよ。
すると木場くん、「俺、まだあと500万は借りられるんだよね」。
その発想は止めとけ。
コメント