バンダイナムコエンターテインメントの「カタログIPオープン化プロジェクト」で懐かしの「マッピー」のゲームを開発しようとしているのですが、
その開発資金をクラウドファンディングのMakuakeで募集することにしました。
このプロジェクトには、
「マッピー」「ゼビウス」「ボスコニアン」「ポールポジション」などファミコン時代のドット絵を描き続けてきた小野Dotman.浩氏と、
「ドルアーガの塔」「ギャプラス」「風のクロノア」のサウンドを手がけたZUNKO氏など
往年のゲームクリエイターの方が参加しています。

平均年齢50歳以上!
ゲーム界の「エクスペンダブルズ」と呼んでください。
そんなレジェンドへ少しでも開発費をお支払いすべく、弱小企業の鈴屋が考えたのは、クラウドファンディングの活用でした。
そして勢いでMakuake様に提案したところ、翌日お電話が。
一度お会いして内容を説明したところ、正式に審査を通過したのでした。
11月27日(金)からクラウドファンディングで支援の募集を開始します。
そして、せっかくレジェンドゲームクリエイターを招集できたのだからと、
ついでと言っちゃあなんですが、レジェンドの友人のクリエイターも呼んで、
80年代のゲームについて開発者が語るトークライブを
11月28日(土)13時 阿佐ヶ谷ロフトA
で行うことにしました。
こんなイベントです。
あの頃に戻りたい方はぜひご参加を。
その開発資金をクラウドファンディングのMakuakeで募集することにしました。
このプロジェクトには、
「マッピー」「ゼビウス」「ボスコニアン」「ポールポジション」などファミコン時代のドット絵を描き続けてきた小野Dotman.浩氏と、
「ドルアーガの塔」「ギャプラス」「風のクロノア」のサウンドを手がけたZUNKO氏など
往年のゲームクリエイターの方が参加しています。

平均年齢50歳以上!
ゲーム界の「エクスペンダブルズ」と呼んでください。
そんなレジェンドへ少しでも開発費をお支払いすべく、弱小企業の鈴屋が考えたのは、クラウドファンディングの活用でした。
そして勢いでMakuake様に提案したところ、翌日お電話が。
一度お会いして内容を説明したところ、正式に審査を通過したのでした。
11月27日(金)からクラウドファンディングで支援の募集を開始します。
そして、せっかくレジェンドゲームクリエイターを招集できたのだからと、
ついでと言っちゃあなんですが、レジェンドの友人のクリエイターも呼んで、
80年代のゲームについて開発者が語るトークライブを
11月28日(土)13時 阿佐ヶ谷ロフトA
で行うことにしました。
こんなイベントです。
あの頃に戻りたい方はぜひご参加を。
『80年代レジェンドゲームクリエイター座談会 〜第一回ファミコン中学同窓会〜』
阿佐ヶ谷ロフトA
11月28日(土)
OPEN 12:00 / START 13:00
前売¥1,800 / 当日¥2,300(共に飲食代別)
※前売券はローソンチケットにて10/24(土)発売開始。(Lコード:34042)
【司会】
DJ急行
セラチェン春山
【出演】
「マッピー」プロジェクトメンバー
「ゼビウス」メカデザイン
「グーニーズ」企画兼グラフィック
「ドルアーガの塔」サウンドクリエイター
「ポールポジション」デザイナー
「MSXアソシエーション」なかの人2号
【ゲスト】
武井志門(デスペラード)
安友健二(ファミコンソフト所持数300本以上)
ひと美(声優)
やなせなつみ(声優)
※出演者は変更される場合があります。
開発苦労話や裏話、そして当時子供だったみんなの80年代ゲームあるある等、
当時の名作ゲームを作った人と遊んだ人で一緒に盛り上がるトークライブなのです。