僕がサザンについて書くのもなんなんですが、「海のOh, Yeah!!」を聴きながら、
もー昔から思ってたのですのが、改めて「桑田佳祐の作品の幅広さがすげー」なのです。
この間同じ年代の人達とカラオケしてる時にサザンの曲を歌ったら、
「『勝手にシンドバッド』歌ってたサザンって、コミックバンドだと思ったよね」と話していて、
「よくよく考えれば『今何時?』『そうね、だいたいね』ってどんな歌詞だよ」という話になりました。
あの時小学生で全くその意味が分からず、ただ、ノリがいいなあというのは子供心にありました。
その後、「いとしのエリー」「YaYa」ぐらいしか十代の童貞レベルでわかる名曲はなかったのですが、「ミス・ブランニューデイ」が出てきて、
「この曲すげー」と「ザ・ベストテン」を見て思ってサザンにハマりました。
それで、当時あった地元のレンタルレコード屋にサザンの「人気者で行こう」を借りに行きました。
(中学生の小遣いではアルバムは買えなかったので)
そのアルバムには、シングル化されていない「海」や「夕方HOLD ON ME」「Dear John」という名曲が入っています。
当時の僕としても、「何これ、シングル化しないの?もったいない!」と思ったのでした。
そんなことを思い出して、ちょっとサザンのデビュー曲「勝手にシンドバッド」で、あの頃訳分からなかった歌詞について今さら思うのです。
「今何時?」「そうねだいたいね」
「今何時?」「ちょっと待ってて」
「今何時?」「まだ早い」
大人になって思うのは、風俗か韓国マッサージ店での会話じゃない??
というのは、おっさんの発想ですが、訳ありの関係(どっちかがカレシかカノジョがいる中で好きになった?)だったのでしょう。
ただ、「今何時?」というなんでもない歌詞をサビに入れるというのを40年前に作っているという。
すごいなあと、改めて思ったり。
すごいなあと、改めて思ったり。
ちなみに今、このブログを書きながら「女呼んでブギ」が流れています。。。

