録画しておいたテレビ朝日の「そして誰もいなくなった」を観ました。アガサ・クリスティの名作を近代日本の設定で再現したドラマです。面白かったのですが、一点現代劇に変える際に気になるところがありました。無人島の館に招待客が集まる際に携帯電話やスマホを金庫に預け ...
もっと読む
カテゴリ: 一人投稿ネタ
そのまんま格言(1) ビジネスで成功した者に○○はいない
深くはないけど、格言的に言ってしまうとそれっぽく聞こえる「そのまんま格言」というのを考えていた時期がありました。なんでそんなことを、いい大人が考える必要があるのかと思いますが、暇だったんでしょうねえ。たとえば、こんな格言。「ブラのホックは後ろにある」類似 ...
もっと読む
「平成の」を付けてしっくりさせる
昭和世代と平成世代で文化の違いはあるものですが、今活躍している人たちを「平成の○○」と表現することで、今の流行りの芸能人を知らない中高年も理解してくれるものです。昭和も平成も一周すると同じだなあと感じます。「平成の」という言葉と「昭和の芸能人」を組み合わ ...
もっと読む
ハッピー・バレンタイン 高2妄想編
高校3年間に女子と話した時間を総計しても、1時間も喋っていない僕ですが、バレンタインデーになると無自覚な期待感が沸いていたものです。「誰かチョコを机に入れてるんじゃないかなー」と思いながら机の中を手で漁るのですが、一回もチョコが入っていたことはなかったと ...
もっと読む
3連休のクリスマス 〜こんなサンタは嫌だ〜
今年は二股や三股をかけている人には、やばい年です。23日から25日にかけての3連休。バイトならシフトが入ったと言えるでしょうが、サラリーマンならどうやり過ごすのか。・・・真っ当な1対1のカップル側ではなく、二股三股をかけている側を真っ先に心配する僕もどうかと ...
もっと読む
ビミョーなキャッチフレーズ
昔からプロレスラーには盛ったキャッチフレーズが付いていました。「燃える闘魂 アントニオ猪木」「世界の荒鷲 坂口征二」「革命戦士 長州力」同じように「ボキャブラ天国」以降、お笑い芸人にもキャッチフレーズが付くようになりました。「不発の核弾頭 爆笑問題」「浪 ...
もっと読む
オバマ大統領の広島訪問と1月の戦隊ヒーローの演出に類似点を感じること
オバマ大統領が広島を訪問することが話題になっていますが、これが何故話題になるのかピンと来ない若い人も多いのではないでしょうか。広島に訪れることは、「原爆を投下した非をアメリカが認めること」につながりかねず、これまで現職アメリカ大統領が避けてきたことであり ...
もっと読む
ちょっと言葉を変えてみたシリーズ
ちょっと言葉を変えるだけで、意味が大きく変わるんですねえ。いくつかそんな言葉を考えてみました。俺は暇なのか?ちょっと言葉を変えてみたシリーズ ◯よく考えるとこの状況はコワいですよ。「お客様の中にパイロットはいらっしゃいませんか!」飛行機の中にて。◯これ ...
もっと読む