中2で中年なプランナーの空想的日常

ただただ昭和のゲームプランナーでおっさんな僕が日常や妄想を書きます。

カテゴリ: 一人投稿ネタ

今年の流行語大賞が今日決まるそうです。「STAP細胞はあります」も流行語に上がっていますが、あれってなかった結果になったんでしたっけ? さて、今年は「ダメよ〜ダメダメ」が有力とされる中、誰も期待していませんが、僕も発表しましょう。「俺流今年の流行語大賞」まず ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日東京から新幹線で山形に向かう途中、元同僚が興味本位から郡山辺りから山形まで徒歩で何分掛かるか調べてみた。スマホのグーグルマップに表示されたのは、「2日 14時間」。「意外と早いじゃないか!」「これ、不眠不休だろ」「山の高低差を考慮してないだろ!」「松尾芭 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「SとMは表裏一体である」とは、よく言われること。SMクラブでは、女王様候補であっても最初はMの仕事を経験します。それは、Mの気持ちが分からないとSの役割を果たせないからです。Mの気持ちを知っていないと、Mに至福を与えてあげられないのです。Mのしたいこと ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

鈴屋が企画協力しております明後日開催の大喜利イベントでは、「安眠ひざまくら(彩)」の里美晴菜役の井上奈菜さんがゲストで登場。「安眠ひざまくら」シリーズは、「今日のよかったこと、わるかったこと」を話すと励ましの言葉を返してくれます。そこで、アプリの宣伝を兼 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

花言葉。それは、花のイメージから作られた花の言霊。時に秘められたメッセージとして密かに花に添えられて贈られるものです。言葉にできない想いを伝える一つ手段。それは、見た目や香りだけじゃなく、言葉で我々を癒すことでしょう。 みなさんはいくつ花言葉を知っています ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

 「バカドリル」を教典としている僕としては、最近ますますジャスティン・ビーバーがツボにハマってきた。ジャスティン・ビーバーさん、靖国訪問 中韓で批判噴出ジャスティン・ビーバーさんは、何をしでかしたとしても叩かれます。でも、「さん付け」な時点で、「やんちゃ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

差別化するためには、ニッチの世界を狙うのも重要ですが、新しい価値(付加価値)を付けることも有効です。例えばキャラメルにおもちゃのおまけを付けて大ヒットしたのが、「グリコ」。食玩のパイオニアです。他社の商品になかった機能を価値として付ける方法もありますが、 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

よくブルーオーシャン、レッドオーシャンと市場の競合数の濃度を表す例えに使いますが、レッドオーシャンの中で突出するなら、差別化が必要です。エンターテイメントの世界では、「振り切れる」という言葉がありますが、ニッチなユーザーニーズに応えることで差別化が出来る ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ