中2で中年なプランナーの空想的日常

ただただ昭和のゲームプランナーでおじさんな僕が日常や妄想を書きます。

ハイパーカジュアルゲーム企画や出版等を企画・プロデュース、ゲーム専門学校講師など。
無料webゲーム「スキマゲームス」  
もはやブログは気が向いた時のみ更新。

最近モノ忘れがひどいのでメモをとるのですが、メモをとった場所を忘れます。鈴屋二代目です。「安眠ひざまくら」というアプリを作りましたが、ダウンロード数を増やすには、多くの人の目に触れるしかありません。AndroidとiPhoneには、それぞれ80万種類以上のアプリがある ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ソーシャルゲームをする時、つい10歳ほどサバを読んでしまいます。こんばんは、鈴屋二代目です。ソーシャルゲームのバブルがはじけた感が蔓延しつつありますが、それを象徴するようにイケイケだったグリーが200人のリストラを開始しました。そんな中、早速早期退職するであろ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近配信しましたスマートフォン向けアプリの「安眠ひざまくら」。少女にひざまくらしてもらいながら一日を締めくくるという癒し系アプリです。このアプリで登場する「白崎楓」は、アラフォーなおっさんスタッフの嗜好の集大成でもあります。「痩せているより多少肉付きがい ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

日々、アプリの開発経過を書いていくつもりでしたが、月に1、2回の更新をしていたところ、アプリが先に配信されてしまいました。アプリ名は、「安眠ひざまくら」。ニュースリリースはこちら↓ 名古屋のゲーム開発会社ハイドロジェンスタジオとインディーズチーム鈴屋は、 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

アプリに限らずエンタメな商品で第一印象を決める大事な要素は、タイトルとデザイン。人に例えると名前と容姿。それを見て1秒以内に人は興味を持つかどうかが決まります。逆にいえば、タイトルとデザインで、何割かのユーザーが脱落します。特にスマホの画面上のアプリでは ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

あるアプリ開発支援の本では、「アプリは思いつきで作るな。マーケティングの結果で作れ」と書いていました。そんなの、もういやーじゃー!鈴屋二代目です。ということで欲望のまま癒され系のアプリを開発中。あの頃僕は、病んでいました。仕事の売上を上げられない中、自分 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

こっちもオールスター対決です。東京の参院選。今回の参院選で、東京が羨ましく思った鈴屋二代目です。今回の東京の参院選は、「ドクター中松」「又吉イエス」「マック赤坂」「桐島ローランド」、そして「山本太郎」とスターが揃い踏み。まるで、ゴジラ、キングギドラ、モス ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今声に出して言いたい日本語。「ミラジョボビッチ!ミラジョボビッチ!」今日はアプリ開発日記はさておいて、近所のスーパーにあった他人の短冊を好き勝手に紹介したいと思います。まずは、無謀なお願いであるにも関わらず、実現に向けての強い意志が表れている短冊です。「 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ