専門学校生と接していて、LINEによる就活への影響が、履歴書や企業へのメールに出ているなあと思ったこと。・履歴書の自己PRにも句読点を付けない。・そして改行をしない。・履歴書で改行しても頭1文字を下げたり下げなかったりで統一していない。・キーボードで打つよりスマ ...
もっと読む
カテゴリ: 日常コラム
銀座の店でアレレ?アルル?
ほぼブログは更新していないのですが、たまに大昔のブログが検索結果に引っかかるのでしょう。数年前のブログにコメントをもらいました。「このブログは、俺が死んだ時に黒歴史になる!」と思いいつ消そうかとも思っていましたが、残しておくというのもいいことなのでしょう ...
もっと読む
クリスマスに突っ込んだ話
高校時代にいつか彼女が出来た時のためにとクリスマスソングのカセットテープを一人悶々と作っていた。それぐらいクリスマスが重要だったのがバブル期の日本だった。それから3年後、まだ付き合って2回しか会っていない彼女とクリスマスのドライブが実現した時の帰り道だった ...
もっと読む
地本の県で二、三番目の市あるある
ここを見てる方がいるのか分かりませんが、ご無沙汰しています。いろいろあり実家に帰ってもう4年です。微妙にnoteに引っ越してはいるのですが、そこでの内容がAIイジリネタになっており、方向性が違うので書きたいことは某SNSで上げているのですが、今日思い付いたこともこ ...
もっと読む
昭和のテレビ番組でもイジれないけどスゲー面白かった番組の思い出です
たまに書いてみる。ここ数年、「あの頃の昭和はこんなだった」みたいな昭和をイジる番組も増えたけど、それでも民放ではイジれないのが、昭和の小中高生が記憶から消せない4チャンの「テレビジョッキー」と「11PM」。 テレビジョッキーは、日曜昼からの「奇人変人」コーナー ...
もっと読む
宇宙のマエザワから当選報告が届く
先日Facebookに地元で売っている「暗記パン」の記事を書いた。「そうか、年号や台数の面積の求め方などをパンにチーズやチョコで書いたら売れそうだし、小2ぐらいの子供が覚えるにはちょうどいいかもなあ」と思って書いたら、あの前澤さんから「いいね」が付いた。しかし「 ...
もっと読む
「シン・ウルトラマン」感想
かつて昭和のちびっ子だったイイ大人達集まれ〜!ということで観てきました「シン・ウルトラマン」。子供の頃漠然と抱いていた、「なぜ怪獣(劇中では禍威獣)は一種類につき一頭しか出てこないのか」「なぜウルトラマンと怪獣の大きさがほぼ同じなのか」「なぜ怪獣対策を少 ...
もっと読む